ブログ

保険適用は可能?セラミック治療の費用と選び方を詳しく解説!

1. はじめに

「銀歯が目立つのが気になる」「歯の治療をするなら見た目も自然なものにしたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。特に、前歯や笑ったときに見える部分の治療では、より自然な仕上がりを求める方が増えています。そんな方におすすめなのが、セラミック治療です。

しかし、「セラミック治療は高額ではないか?」「保険が適用されるのか?」と疑問に感じる方も少なくありません。実際、セラミック治療は自費診療になることが多く、費用面でのハードルを感じる方もいるでしょう。

そこで今回は、セラミック治療の保険適用の可否や費用の相場、選び方のポイントについて詳しく解説します。治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

 

2. セラミック治療とは?

セラミック治療とは、虫歯や歯の欠けた部分を修復する際に、金属ではなくセラミック(陶材)を使用する治療方法です。

 

セラミック治療の特徴

  • 天然歯に近い色調と透明感があり、美しい仕上がりになる
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 耐久性が高く、変色しにくい
  • 歯ぐきとの適合性が良く、違和感が少ない
  • 長期的に安定した機能を持つ

 

3. セラミック治療に保険は適用される?

 

保険適用が可能なケース

基本的に、セラミック治療は自費診療に分類されますが、一部のケースでは健康保険が適用されます。

 

CAD/CAM冠(キャドカム冠)の場合

CAD/CAM冠とは、コンピュータ制御によって作製されるハイブリッドセラミックの被せ物です。2014年から一定の条件のもと保険適用が認められています。

 

保険適用外(自費診療)のセラミック治療

以下のセラミック治療は基本的に保険適用外となります。

  • オールセラミッククラウン
  • ジルコニアクラウン
  • ラミネートべニア
  • セラミックインレー

 

4. セラミック治療の費用相場

セラミック治療の費用は以下の通りです。

治療法 費用の目安(1本あたり)
CAD/CAM冠(保険適用) 約7,000円~15,000円
オールセラミッククラウン 約80,000円~150,000円
ジルコニアクラウン 約100,000円~180,000円
ラミネートべニア 約80,000円~150,000円
セラミックインレー 約30,000円~60,000円

 

治療費は歯科医院や地域によって異なります。

また、使用する素材や技術の違いによっても費用が変動するため、事前に歯科医院で相談することをおすすめします。

 

5. セラミック治療の選び方

 

治療の目的を明確にする

  • 見た目の美しさを最優先するなら「オールセラミック」
  • 強度を求めるなら「ジルコニアクラウン」
  • 保険適用内で自然な歯にしたいなら「CAD/CAM冠」

 

予算を考慮する

予算に合わせて保険適用の範囲内で検討するのも一つの方法です。自費治療は長期的な耐久性やメンテナンスを考慮して選びましょう。

 

歯科医院の実績や相談のしやすさも重要

セラミック治療は技術力が問われるため、経験豊富な歯科医院を選ぶことが大切です。また、治療後のメンテナンスやフォロー体制がしっかりしているかも確認しておきましょう。

 

6. まとめ

セラミック治療は、保険適用が可能な場合と、自費診療が必要な場合があるため、自分の希望に合った治療方法を選ぶことが重要です。見た目の美しさや耐久性の向上を求める場合には、自費診療のセラミック治療が適しています。

保険適用の範囲や費用を事前に確認し、自分にとって最適な選択をすることが大切です。

当院では、患者様のご希望やご予算に合わせた治療プランをご提案いたします。気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 家族で通える歯科医院

川越ワイズ歯科・矯正歯科

🏠住所
〒350-1107 埼玉県川越市的場新町21−10

☎電話番号

049-272-7511

川越ワイズ歯科・矯正歯科

Contact

川越市的場の「地域のかかりつけ医」として
スタッフ一同、心の通った会話と
適切な治療をご提供しています。

【 診療科目 】
予防治療・一般歯科・矯正歯科・親知らず抜歯
入れ歯・審美治療・インプラント治療